関東周辺徒歩キャンプ

電車、バス、自転車で自由気ままに

徒歩キャンプに持っていく物~女子ソロキャンプ~

女子ソロキャンプ持ち物(徒歩でも持っていける)

★2022.9.29更新

こんにちは、徒歩キャンパーのばたこです。

安い買い物ではないキャンプギア、失敗したくないですよね?

特に徒歩キャンプだと持ち歩ける量に制限もあり、選ぶのも大変。

本記事では私が愛用しているキャンプギアを紹介します。

どれも軽量コンパクト、使いやすいものばかりなので参考にしてみてくださいね。

 

運搬

これまで大型ザック、キャリーカート、スーツケースと試してみました。

  • 大型ザックは重くて疲れる。電車で置き場所にも困る。
  • キャリーカートは小回りがきかない。人の多い場所では使いづらい。
  • スーツケースとリュック。荷物が分散できて体への負担が少ない。

今ではスーツケース+リュックで運搬をしています。

山でキャンプするような場合は大型ザックを持っていこうと思っています。

 

【ウノフク】レジェンドキャリーケースサイド取っ手付

冬用シュラフ(コンプレッションバッグで圧縮)、チェアがちょうど入る大きさ。マットとチェアの布地はゴム紐で外付け。平地ではコロコロ転がし、足場の悪い地面では持って運ぶ。

※リンク先は型番05-5176(22 x 33 x 48 cm)。

私の持っている型番05-5185(20 x 30 x 45cm)よりやや大きめのサイズになります。

 

カメラバッグEndurance Ext

マット、シュラフ、チェア以外を入れるリュック。仕分けやすい二気室(一気室にもなる)。拡張できる箇所が多いので帰りにお土産を買っても安心。前面ポケットはiPad miniがちょうど入る大きさ。

※現在Extは廃盤。リンク先は進化版の『Endurance ExtII(エクステンドII)』になります。

カメラバッグ「Endurance Ext」レビュー【キャンプ用リュック】

 

【mont-bell】丸ゴム紐(3m)・コードロックM

スーツケースにマット、チェアの布地を取り付けるために使用。ゴム紐を3重の輪にしてスーツケースに取り付ける。荷物をまとめたり、つるしたり、工夫次第で何かと使える。

 

居住スペース

【100均】ブルーシート

グランドシート代わり。100均なので火花や小石で穴が開いても平気。

 

【アライテント】トレックライズ1

山岳用なので軽量コンパクト、設営も簡単。入り口が広く出入りしやすい。前室は調理がギリできる程度。

 

【アライテント】トレックタープbeyond

雨や日差しが強い時に使う。収納すると手のひらサイズ。単品使いだと小さいので、テントと併用するのがおすすめ。

【手のひらサイズ】「トレックタープbeyond」は前室利用におすすめ

 

【アライテント】コンパクトポール150cm

タープを張るためのポール。マトリョーシカのような入れ子式。バトンくらいの長さに収納できる。

 

キャプテンスタッグ】フォーム マット

「かさばるから」と嫌厭していたけど、なくてはならない存在に。高価なインフレータブルマットと違い、外でもガンガン使える。ただ広げるだけというのも良い。座布団代わりにも。

 

【mont-bell】アルパインパッド25 120(※大型ザックの場合)

スーツケースでは厳しいキャンプ地(山)に持っていく用。ザックに収納できる。

 

【NANGA】オーロラ600DX(※春秋用)

快適使用温度-6℃、下限温度-11℃※。快適使用温度に+5℃足したくらいが現実的と言われているので、実際の快適温度は-1℃くらい。

※快適使用温度(暖かく快適に眠ることができる温度)、限界使用温度(下限温度)(工夫次第で使用可能な温度)

『NANGA オーロラ600DX』を『ISUKA ウルトラライト コンプレッションバッグ M』でコンパクトにしてみた 

 

【sahara】ダウンシュラフ(※夏用)

快適使用温度-5~5℃。オーロラ600DXと比べると薄い。現実の快適使用温度は10℃くらい。

『sahara ダウン シュラフ』レビュー

 

ISUKA】ウルトラライト コンプレッションバッグ M

オーロラ600DXを圧縮するのに丁度いいサイズ。圧縮することでスーツケースやザックに入れることができる。

 

ISUKA】ウルトラライト コンプレッションバッグ S

トレックライズ1を圧縮するのに丁度いいサイズ。圧縮することでリュックに寝かせて入れることができる。

 

【SEA TO SUMMIT】エアロプレミアムピロー

収納すると手のひらサイズになる。枕の有り無しは就寝の質に関わるので持っていくべき。

 

【SOL】アウトドア ヒートシート

寒い時はオレンジの面を外側にすると暖かく、暑い時は銀色の面を外側にすると涼しく過ごせる。保温保冷バッグ代わりにも。大きめのジップロックに入れて、空気を抜くとぺたんこに収納できる。

 

家にあったトンカチ

わざわざペグハンマーを買わなくても、家にあるトンカチで代用できる。

 

【Black Diamond】アポロ

吊り下げることもでき、明かりの強さを変更できる。

単3電池で動くのも良い。

※リンク先は次世代機。私が使用しているものは販売終了いるようです。

 

【GENTOS】GTR-831D

頭にしっかり固定できるベルト付き。

ライトの角度や明かりの強さを変更できる。

単3電池で動くのも良い。

スーパーの袋を被せば簡易ランタンになる。

持ち物を軽く済ませたい時はヘッドライトだけでいいかも。

 

焚き火、炭火

【belmont】焚き火台TABI

リュックの薄型ノートパソコンを入れるポケットに入る。

薪を一本まるごと乗せて、豪快な焚き火を楽しめる。(薪を細かく割る必要がないので楽)

網も付属しているので、そのまま焼き肉ができる。

 

【LOGOS】焚き火台シート

直火NGの場所では必需品。芝生を守ってくれる。

焚き火台TABIで薪一本そのままのせていると、端っこが落ちてくるので、安全のためにも持っていったほうが良い。

 

【SK11】替刃式折込鋸 刃渡り 120mm

収納すれば手のひらサイズ。

焚付用の枝をカットするのに使う。

 

【モーラナイフ】コンパニオン ヘビーデューティ

女性でも簡単にバトニングできる切れ味の良いナイフ。

錆びやすいので調理には使わない。

 

【東海】チャッカマンCR

焚き火、炭火の必需品。

初心者やライター・マッチが苦手な人におすすめ。

 

【LOGOS】防水ファイヤーライター

初心者でも簡単に火をつけることができる。

一回の焚き火につき、2個使用。

※私はこの着火剤を使い始めてから焚き火で失敗することがなくなりました。

 

【100均】火吹き棒

100均で十分。うちわで扇ぐより体力を消耗せず、目当ての場所に風を送ることができる。

 

【100均】トング

燃え尽きた薪を回収したり、熱々のホイル焼きを掴んだりと色々使える。

 

【mont-bell】ノーメックスグローブ

あまりにも熱いものは持てないと思う。

焚き火台を移動したり、ホイル焼きの包みをはがしたりできる。

 

【100均】網

安いのでガンガン使える。

焚き火台TABIにも網はついているが目が荒いので、焼き肉する時はこちらを使う。

 

お菓子の缶

「炭火が消えるまで待っていられない」

「ちゃんと消えたか不安」そんな時に便利。

蓋をして一時間待てば触れるほどの熱さになる。

 

ストーブ

【SOTO】レギュレータストーブST310

面倒な準備もいらず、すぐ使える熱源。かなりコンパクトになる。

焚き火や炭火で鉄板を使うと、すすで汚れてしまうので、ストーブを使ったほうが後片付けが楽。

※私はSOTOのケースにストーブ、耐熱軍手、着火剤、アルミ皿、バーナーパット、火吹き棒を入れています。

 

【ユニフレーム】バーナーパット S

ストーブは火の調整が難しく強火になりがち。

とろ火調理や焦げ付きを防ぎたい場合はバーナーパッドを使うのがおすすめ。

クッカーの滑り止めにもなる。

 

【スーパー】ガスボンベ

どこでも売っているガスボンベ。

特にこだわりなく使っている。

※持っていく際は必ず容量を確認すること。げんちで

 

調理、衛生

【机】SOTO、フィールドホッパー

机の大きさはA4サイズ。半分に折りたたんで収納できる。

開くだけで設置できるので簡単。

 

【クーラーボックス】家にあるもの

徒歩キャンパー的に食材は現地調達したいので食材はあまり持っていかない。

適当なクーラーボックスに保冷剤を入れて持っていくくらい。

 

【鍋】エバニュー、チタンウルトラライトクッカー1RED(※ザックの場合)

メスティンを購入してから使用頻度が低くなってしまった鍋。

非常に軽いが、チタンの熱伝導率が低いためご飯を炊きづらい。

しかし軽い上にマグカップが入る(蓋は浮くけど)ので、ザックで行く時には持って行きたい。

 

【メスティン】ワークマン、メスティン

炊飯、茹で、炒め、煮る、蒸すなど万能に使える。

長方形なので収納ボックスとしても有能。折ったパスタがちょうど入るサイズ。

100均に売っているメスティン用の網をつかえば蒸し器にもなる。

 

【鉄板】トーキン工業株式会社、厚板鉄板 ソロキャン用


【ふるさと納税】15105 【おうちBBQ】厚板鉄板 ソロキャン用(トング、スクレッパー、専用袋付)

 

ふるさと納税で購入した鉄板。

取っ手になるスケッパー、小さい薬味を掴めるトングつき。

焼く、燻製(メスティンで蓋)などができる。

厚板なので冷めづらく、温かいものは温かいまま、のんびり食べることができる。

 

カップ】AXCIS、マグカップ

ホーロー製なのでそのままストーブにかけることができる。

 

【取皿】100均、アルミたれ皿

ダイソーで購入。12枚入り。

取皿としてはもちろん、洗い物の汚水を入れたり、2つ合わせて燻製器にしたりと工夫次第で色々使える。

しかも折りたたんでコンパクトに収納できる。

 

【ウォーターボトル】Platypus、容量2L 折りたたみウォーターボトル

ソロには十分すぎる容量。くるくる巻いて収納できる。

 

【ボトル】nalgene、カラーボトル 広口0.5L

飲み物を入れる以外にも、米を洗って浸水させる、パスタを入れる、混ぜるなど色々使える。

飲み口が広いので洗い物もしやすい。

 

【その他】

  • キッチンペーパー
  • アルミホイル(燻製、ホイル焼きができる)
  • 手ぬぐい
  • ウェットティッシュ
  • 調味料類(油、塩コショウ、醤油味噌などの発酵食品はそれだけでも味が決まる、カルディに行くと色々なアウトドアスパイスが売っている)
  • お茶、コーヒー、フリーズドライの味噌汁(現地でご当地ものを探すのも楽しい)
  • ジップロック
  • 割り箸
  • ゴミ袋(キャンプ場の分別による持っていく数を考える)
  • スモークチップ(100均でも売っている)
  • 大きめの汚れてもいいショルダーバッグ(分別したゴミ袋や洗い物を持っていったりする)

 

防犯、虫よけ、救急

【LED人感センサーライト】

常時点灯、センサーライトモードが選べる。USB充電。

 

【鍵】100均

夜中、遠出する際はギアをテントの中に入れて施錠する。

 

【ブザー】100均

【防犯スプレー】motedo、防犯スプレー(3年間有効)

すぐに使える場所においておく。

 

【応急処置グッズ】自分の必要なものを入れる

下痢止め、胃腸薬、普段使っている薬、ワセリン、テーピングサポーター、絆創膏、爪切りピンセット、鏡、ホイッスルなど。
捻挫や火傷をした時のために処置方法を学んでおくといい。

 

【耳栓】MOLDEX、CAMO PLUGS

【イヤホン】ソニー、ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホンWI-1000XM2

キャンプをしていると周囲がうるさい時がある。

そんな時に耳栓したり、音楽を聞くと気が紛れる。

 

【虫除けスプレー】自作

無水エタノール10ml、ハッカ油3~4滴、水90mlを混ぜたもの※スプレー容器はポリスチレン(PS)製以外のものを使用すること(溶けてしまうため)

 

【虫除け線香】富士錦、森林香(ユスリカ、チョウバエ、アブに効果あり)

小さい虫は普通に飛んでくるけど害虫よけにはなっていると思われる。

 

【充電器】Anker、PowerCore Essential 20000

一泊二日のキャンプでiPad miniスマホ、イヤホンを十分充電できる。

被災時にもあると安心。

 

【乾電池】電池を使うギアによって持っていく数も変わる

 

【歯磨き】クリーン&モイスチュアミニパック10個入リ

水がいらないので夜中に水場まで歩きたくない時に便利。

被災時にもあると安心。

 

【その他】

  • 化粧水・乳液試供品、化粧道具、くし
  • ハンカチ・ティッシュ
  • ハンドクリーム
  • 定期・財布