ストーブ+鉄板+フライパン用ホイルでパンを温め直しました。中のクリームまでアツアツ、外はサクサク中ふわふわに仕上がります。パンがくっつかない、鉄板が汚れないなどメリットも。
「大人のキャンプ場 笑うふくろう」で春キャンプしました。今回で3回目。女性限定(カップル可)なので、女子ソロキャンパーは特にオススメですよ。
ステーキを焼くにあたり「鉄板と炭火、どちらが美味しく焼けるのか」気になったことはありませんか? 実際に食べ比べてみました。初心者には鉄板がおすすめ。その理由も合わせて解説します。
徒歩キャンプで使えるふるさと納税返礼品【ギア、燃料】をまとめました。徒歩キャンパー目線から軽くてコンパクト、少量、小分けのものをチョイスしています。
関東の女性徒歩キャンパー向けキャンプ場リストです。(1)新宿から公共交通機関を使って3時間前後(2)最寄り駅、バス停からキャンプ場まで徒歩30分以内(3)管理棟がある(防犯対策)を重視しています。
徒歩キャンプの持ち物をまとめました。軽量コンパクト、操作が簡単、防犯、日焼け対策など、女子ソロキャンパーの視点から選びました。
ソロキャンプで使えるふるさと納税返礼品【食料品】をまとめました。ソロキャンパー目線から少量、小分け、日持ちする、定期便、調理が簡単なものをチョイスしています。
卵液にパンを浸して一晩放置。朝焼くだけの簡単料理です。簡単なのに朝から甘~いふわとろ食感デザートをいただけます。キャンプにぴったり!
淡白なたらをレモンバター、チーズ白ワインで味わいます。ホイル焼きは包んで加熱するだけなのでとっても簡単。洗いものも出ません。
「トレックタープbeyond」について解説します。手のひらサイズでコンパクト、広げれば日差しや雨を遮るのに十分な広さがあります。トレックライズとの併用がオススメです。単品利用だとちょっと狭いかも。
餅入りしるこを作りました。餅を鉄板で焼き、水で溶いたゆであずきを温めるだけ。お手軽簡単にお汁粉が作れちゃいます。寒空の下で食べるお汁粉は格別ですよ。
こんにちは、徒歩キャンパーばたこです。 鉄板でソーセージを焼きました。 記事にするほどのことかと思ったけど、鉄板の焼け具合の素晴らしさを伝えたかった! ついでに鉄板の片付け方もご紹介します。 作り方 ソーセージを鉄板で焼くだけ 超簡単シンプル。 …
自転車キャンプに「フォークテントT/C 280」を持っていきます。4箇所ペグダウンするだけ、二人寝ても十分な広さ、二股ポールで視界を遮らない、難燃性・遮光性・耐久性に優れたT/C生地。メリット・デメリットについて解説します。
家で下準備した牡蠣と煮汁でご飯を炊きます。牡蠣は後乗せなのでプリプリの食感。牡蠣の出汁が染み込んだご飯も絶品です。キャンプ料理に季節の炊き込みご飯はいかがでしょうか。
カメラバッグ「Endurance Ext」をキャンプに持っていっています。ポケットが多く、拡張機能もあり、とっても使いやすいです。デイキャンプは「リュックを背負い、自転車のかごにシェルターとマット」テント泊は「リュックを背負い、スーツケースの中にテント…